発音基礎(全10回)
短期間だけなら、お試しに、がんばってみようかな?…という方を対象に、
発音基礎と、その基礎筋肉を定着させるための筋肉トレーニング
をしていくコースです。
いまや E-Co-La!の看板メニューとなっている発音(フォニックス)基礎のレッスンは、
リスニング力UPやスピーキング力UPにつながる大切な練習として、
たくさんの生徒さんに 驚きとともに効果を体感していただいています。
(講師は国際英語発音協会「EPT®」英語発音テスト 指導者レベルの認定を受けています。)
その発音基礎と、その基礎力を維持するための 英語筋肉を鍛える練習を組み合わせ、
3か月間集中して取り組んでもらおうというコースです。
英語っぽく発音して、発音を気にして、そして英語とお近づきになる!という目標を設定した3か月。
達成しました!
英語の発音のルールを知ることで、リスニングできる日がくると確信しました!
道が見えた!
(TKさん)
定着化を目標にし、3か月にかけていました。
達成です!
発音の違いを感じることができたので、楽しくできた。
続ける事が自分にもできるんだ!という発見もあった。
自然に口からでるようにもっとしたい。
(MYさん)
自分で正しい音だとわかって発音できるようになる、をゴールとして臨みました。
音読の変化:読むときのリズムが作れるようになってきた。
リスニングの変化:はっきり聞こえるようになった。
やる気も湧いてきたし、次のコースも受けたいと思っています。
(YTさん)
洋楽1曲を楽しく歌えるようになれたら、と受講。
発音がずいぶん変わった!日本語読み、棒読みが、英語っぽくリズムよくなり、舌と口がスムーズに動くようになった。
リスニングも聞きやすくなった。
俄然やる気が湧いてきた!!!
アメリカの友人と英語でオンライン飲み会をしたいと思っている。
下手な教材を何冊もやるより、ここで自分の発音を見てもらった方が早い。このコースは本当に良かった!努力というのではなく、楽しかった!
英語に近道はないけれど、phonicsをやることは、すべてにおいて重要!
(YYさん)
ネイティブに近い発音を身につけ日常的にその発音を使うという目標、達成です!
音を自分で創れるのがおもしろかった!
喉も鍛えられて声も大きくなった!
どんどん自分の音が変わっていくのがおもしろかった!
テキストでディクテイション、リピーティング、シャドウイングを続けたい。
(YKさん)
目標は、英語の音に親しくなる。達成です。
まず、甥っ子、姪っ子にフォニックスを伝えたい!!
(HSさん)
RとLの違いがわかるようになる、という目標で10回通いました。
音読の変化:明らかに違いがあった。抑揚がついた。
一音一音 意識しながら発音することで、まだこれからでも発音が改善できることがわかり発見。
意識して単語を聞き、話すようにしていきたい。
(CMさん)
発音に不安なく話せるようになる、目標達成!
音の波を意識できるようになった。
英語を話すのが前より楽しくなった。
できているつもりの発音が、うまくできていなかったことに気づけた。指摘してもらえて、注意しても発音するようになった。
連続子音が発見でした! 無声を有声で発音してることもあったのに気づけました。
(SHさん)
文を見ながら 遅れずにシャドウイングできるようになりました!
英語筋肉の使い方を発見し、いつもより使うなと思いました。
自信がついたと思います。
何かディクテイションを一冊やりたくなりました。
(HMさん)
ゴールは、「英語を好きになる!自主的にストレスなくやれるようになる」でした。達成したと思います。
前は、発音の仕方がわからなくて カタカナ英語でしゃべっていたけど、今は 習ったことを意識して発音することができるようになった。
聞き取れなかった単語が 聞き取れるようになった。
英語の発音について、これまで全然学んだことがなかったので、今回学べて新たな発見や驚きがあり楽しかったです。
(CIさん)
発音に自信を持って話せるようになる!ことを目標に始めた3か月前。
音読の変化:ちょっと早く読めるようになりました。
リスニングの変化:少しだけ向上した!(bathとbusが聞き分けられるようになった)
学習を続けていきたい。
(KFさん)
カタカナ英語をとっぱらい、聞ける量を増やそうと受講。
結果、
全然違う。まるで別人。 良くなった!!
練習は毎日の日課になっていて、少しでもやることをこれからも続けます。
やっとスタート地点に立ったので、次は文を読めたり聞き取れるようになりたい。やはり自分が言える英語は聞き取れることを確信した。
(AMさん)
<COVID-19感染拡大防止への対応>
レッスンルームでもオンラインでも、
ご自身の気持ちが落ち着くほうを
お選びください。
レッスンルームでは、
①ドアを開放
②必ず手指消毒
③3mの間隔の徹底
④水筒のご持参
⑤マスク着用は任意
(透明なパーティションを置いています)
以上のご協力をお願いします。
予約時の受講場所を あとから変更できます。
今まで通り、日時変更は24時間前までに。
予約後のキャンセルは不可。
<予約はなるべく一か月前までに!>
ご希望の時間帯があるときは、
早め早めの予約をおススメします。
1ヵ月先であれば、
ご希望に沿える率が高くなるようです。
こんな今だからこそ
絶好のチャンス💛に変えよう!
新しい生徒さん大歓迎です♬